お父さんが考える、おうち時間での過ごし方!!

こんにちは。アンチエイジング系美容師として活動している市川優です。

東京都中央区日本橋小伝馬町駅エリアでaltemaという、髪質改善と頭皮環境改善のみを極めて、拘りまくった髪と頭皮のケア専門の美容室やってます。詳しくはホームページをご覧下さい。


こんにちは。ケア系美容室として活動している市川優です。

日本橋小伝馬町でaltemaという、髪質改善トリートメント&リラクゼーションヘッドスパ・質感縮毛矯正に特化した美容室をやってます。

ご予約やご質問などLINE@からお受けしております。

もう、一体いつまでこの生活を続けて行けばいいのか?テレビやYouTubeも見飽きたし…

子供がいると流石に疲れたぜよ(まだ1ヶ月も経ってないけど)

なんか公園とかまで行ける雰囲気ではなくなってしまって、

お家大好き人間ですが、そろそろ光合成しないと鬱になるんじゃないかと思うほどです。(僕は毎日外に仕事には行きますけどね。)

公園もなんだかここ最近は満足にいけず…

先日嫁が、ずーっと家の中で居るのも可哀想なんで、誰も居ないくたびれた公園に行ったら…

整備されてないから砂場に野良さんのウンピーが落ちてたらしく、最悪なことに子供が握りしめてしまうと言うとんでもない事件が起きてしまったりして、

「もう2度もあの公園には行かない!!」

って、息巻いてました。

今こそスキルが試される時

1人ならひたすらあつ森やりまくるのでしょうが、子供がいるとなるとあつ森やりまくる訳にはいかなくて、

あつ森

こう言う時って何したろ?って考えてみたんですね。

自分が子供の時、雨降ってたらヒロシ(父親)は子供達に何して遊んでた?って。

ヒロシ(父親)は子供達と遊ぶ天才と言いますか、ヒロシ(父親)が子供の時って貧乏だったのか知りませんが、お金を使わないで遊ぶのが上手くて、子供時は色々と遊んで貰ってました。

ヒロシが考えたおうち時間の過ごし方その1【宝探しゲーム】

宝探しと言っても駄菓子です。(貧乏だったのか?)

これ結構盛り上がるので是非やってもらいたいのですが、まず駄菓子などお菓子を何個か用意して下さい。

駄菓子

それを子供らに見えないように家の至る所に隠します。

それで、紙切れに駄菓子の隠し場所をなぞなぞみたいに書いて子供に渡します。

例 「なんにでもチンっと答えるお料理上手はだーれ?

答え 電子レンジ

その後…

電子レンジを開けてみる。→また新しい紙発見→なぞなぞ→「冷たい四角い箱にゾウが入ってる所」→冷蔵庫→新しい紙→「回れ右して下を見てご覧!!」→駄菓子発見!!

みたいな感じです。

少し仕込みに時間がかかりますが、なかなか面白いです!!なかには発見されず後日見つかるお菓子とかあるので、隠した場所は忘れずに!!

宝探し

ヒロシが考えたおうち時間の過ごし方その2【布団テント】

掛け布団をテントみたいに家の天井に張るのですが、地味ですがこれまた子供のテンションがチョモランマになります。

なんかこんな感じ

2.3日このまんまとかになりやすいです。

または段ボールとかで、大きめの小屋とか作ったりして、秘密基地とか言ってました(貧乏だったのか?)

ヒロシが考えたおうち時間での過ごし方その3【広告用紙での武器作成】

広告用紙を丸めて、刀を作ったり盾を作ったりするだけなんですが、広告を限りなく細くして丸めて、またその上から他の広告用紙を巻いてを繰り返すとかなり硬くなります!!

そんで戦います!!

僕が子供の頃ヒロシ(父親)は広告用紙で作った武器で、

「月に変わってお仕置きよっ!!」

って、振り上げた瞬間、勢いよく蛍光灯を割ってしまい子供が絶叫して泣いてしまい、母親にお仕置きされてました。

そのぐらい広告用紙は硬くなるので、程々にして下さい。

まとめ

新型コロナウィルスで自粛が続いてしまい、本当毎日「何しょう?」

って、なってるとおもいます。

おうち時間での過ごし方で色々と皆さん考えてますが、

今は大体の物が手に入り便利な世の中になってますが、

一旦携帯電話やネットTV、snsを閲覧しまくるなどは置いてみて、お金をあまり使わないでも楽しめる遊びなど考えみてはいかがでしょうか?

今回の事をどこかで実践してくれるご家庭があれば嬉しいです。