こんにちは。ケア系美容師として活動している市川優です。
日本橋小伝馬町でaltemaという、髪質改善トリートメント&リラクゼーションヘッドスパ・質感縮毛矯正に特化した美容室をやる予定です。(3月中旬予定)
ご予約やご質問などLINE@からお受けしております。

もうやめません?
ここ最近よく見るのですが(以前からあるけども)やたらと、
「他店で失敗した施術をお直ししました!!」
って、ブログなどで紹介している同業者。

仲良くしようぜ(笑)
もうね、これはなんかどうなんでしょう?
そのお店の中で完結すれば良いだけの話では無いでしょうか?
わざわざ世間の皆様にお知らせする意味は何なのか?
失敗してしまったりって、誰でもあると思うんですよ。(毎回だと困りますが)
悪口ばかり載せてるデスノートだよ
ずぅーとそればかり載せてるブログとかありますが、もうデスノートですよ(笑)

陰口と変わらないですよ。
自分の知らないところで自分の悪口言われてるようなモンですよ。
見てると書いてる側って、どこか失敗した人のことを他人事だと思ってると思うのですが、明日は我が身ですよ!!
いつでも自分が反対の立場になる可能性があります。
やたらのネットで非難中傷してるヤカラと変わらんですよ。
って、お客さん側も嫌じゃないのか?
こんな失敗頭を世間に広めるのって…
競うから揉めるのだわ
もう、大人になるのだから無駄な争いは辞めようじゃないか!!
子供がかけっこや勉強で競うのとは違うのですよ。
多分負けたくないって気持ちの表れなんですよ。
それ自体は素晴らしいと思うのですが、なんか非難中傷はまた別だと思うのです。
そもそもそんなに自分は出来るのか!?
もうね、美容師で下手くそなんて美容師側からしか分からない事なんですよ。あとはお客さんが気にいるか気に入らないかですよ。
よっぽど外す美容師なんてそんなに居なくないですか?
それを美容師さんがお客様に向かって、
「ここはこうでこうだからこうなってます!!」
って、そんなに言いたいなら直接言ってくれ!!
一般の人にプロセスのウンチク語ってもよく分かんないっす(笑)
自己満じゃないか?
失敗直した!!どう?凄いっしょ!!
って、ただの自己満じゃない??
まぁ、良いんですけどもね。
人間だもの
誰しもが完璧って難しいと思います。
「私、失敗しませんから!!」
って、どっかの誰かさんみたいになれたら良いのですが…
失敗しないように皆やってます。
失敗してやろう!!って、思いながらやる人なんて居ないので、そうなってしまったのって経験不足や知識不足や気が抜けていたのか、色々とあると思います。
ただ、みんな努力してるのです。
人の努力を鼻で笑う奴は大したことなんてないんです!!
なので、「お直ししました!!」
って、別に良いんですけど同業者の事を悪く言うの辞めません??
熱くなってきてしまいましたが、なんか気になってしまい書き綴ってしまいました。
Great content! Super high-quality! Keep it up! 🙂