個人的なことなんですが、
まずこちらをご覧下さい。
声を大にして言いたい
どうだっ!!
と。
子供の頃よく遊んだしね
まぁ、地元三鷹なんですけども子供の頃はよく吉祥寺(武蔵野市)で遊んだんですよ。
なので嬉しい!!
すごく嬉しい!!
嫁に、
「だいたい三鷹も田舎たがらなっ!!」
って、僕が嫁の実家を田舎と馬鹿にする度に言われて来たんですが、1位2位と選ばれることで、ほれ見たことか!!
と言えるw
そもそも吉祥寺駅はほぼ三鷹
ってか、吉祥寺駅って実はほぼ三鷹ですからね。
それこそ吉祥寺ってそもそも武蔵野市ってご存知でした??
このエリアが武蔵野市
まぁ、これだと三鷹の駅も武蔵野市じゃねーか?っというツッコミは受け付けておりません。
そんでこちらが三鷹市
皆さんご存知、【井の頭公園!!】
こちらは三鷹市です。
ね!
ね!
あと、よく聞かれるのですが三鷹のジブリですが、あれは井の頭公園内にあります。
ちゃんと井の頭公園内と言っている
ねw
なので三鷹市よ、もっと井の頭公園を推しても良いんじゃない??
なんか吉祥寺にとられてる感がある気がします。
三鷹も駅周辺にマンションとか作っても、
吉祥寺レジデンス
とか、吉祥寺というブランドに頼ってる感じがしてしまう…。
あと、吉祥寺という市は無いんですよ。それこそ吉祥寺というお寺も無いんです。知ってました?
駒込に吉祥寺という寺がある不思議
江戸に幕府が開かれておよそ半世紀の明暦3年(1657)、江戸の町はその半分が焼失するほどの大火に見舞われた。恋する町娘の振り袖が変転の末に出火の原因になったという伝説から、振り袖火事とも言われるこの明暦の大火が、吉祥寺という地名の由来に大きく関わっている。
この明暦の大火によって、本郷元町(現在の水道橋駅近く)にあった曹洞宗諏訪山吉祥寺の門前町が焼失してしまった。焼けだされた門前の住人たちは、幕府のあっせんによって現在の武蔵野市東部に移住する。こうして武蔵野台地での新田開発が進むが、移住した人たちは吉祥寺に愛着を持ち、新田を吉祥寺村と名付けたのである。
これが、「寺がないのに吉祥寺」の真相。なお諏訪山吉祥寺は、明暦の大火では辛うじて焼失を免れたが、その後の火事で完全焼失し、現在の文京区本駒込の地に移って現存している。
まぁ、『恋する町娘の振袖火事』の方に引っ張られて内容全然入ってこないのは僕だけでしょうか?w
吉祥寺の寺ここにある!!
曹洞宗 諏訪山 吉祥寺
太田道灌が江戸城築城の際、井戸を掘ったところ、「吉祥増上」の刻印が出てきたため、現在の和田倉門のあたりに「吉祥庵」を建てたのが始まりといわれる。
徳川家康時代に水道橋際(現在の都立工芸高校一帯)へ移った。
明暦3年(1657)明暦の大火で焼失し現在地に移転。
関東における曹洞宗の宗門随一の「旃檀林(せんだんりん)」がおかれ多くの学僧が学んだ。
第二次大戦でそのほとんどが焼失し、現在は山門と経蔵だけが往時をしのばせる。
【所在地】文京区本駒込3-19-17
そうなんです。駒込に吉祥寺という寺があるんだとか。
今度行ってみようかなぁ?