「バサバサでまとまらない」縮毛矯正からパーマをした髪の施術例

美容室で、

カット+カラー

とか、カット+パーマ+トリートメントとかのメニューって、一般的ですが、その中でもやってはいけない組み合わせがあります。

縮毛矯正からパーマ

ほんとこの組み合わせを行って、無事だった人を僕は見たことがないです。

それぐらい傷むし、失敗しやすいか施術の組み合わせです。

ちなみにですが、同じ日に根元を縮毛矯正、毛先をパーマするというメニューではないですよ。(まぁこれもやらない方がいいですけど・・・)

過去に一度でも縮毛矯正をした髪の毛に、パーマをすることがどれだけ恐ろしい結果が待っているのかを事例を含めて書いていきたいと思います。

1年目に縮毛矯正、4カ月前にデジタルパーマをした髪の毛のビフォー

よく、お客様で

「1年も前に縮毛矯正をしたから大丈夫」

となんの根拠があるのか分かりませんが、自信満々で傷まないって思ってる方がおりますが、

何年経とうが、髪の毛を縮毛矯正をした日からカットしなければ、そこに関しては縮毛矯正をした髪になります。

なので、縮毛矯正をかけた髪に上からデジタルパーマなんぞをした日には、髪の毛は死にます。

その後、いくらホームケアや美容室でトリートメントを頑張っても一向に改善の余地が見込めません。

その場合、大体思いつくのはカットになるのですが、

デジタルパーマがかかってるところまで切るとなると、相当短くなるので、どうにかならないかということで、当店にご来店いただきました。

ビフォー

もともと癖があり、当初はそれが気になるので縮毛矯正を定期的にされたいたそうですが、

ある時に、「癖をパーマでごまかさないかい」とそそのかされ(笑)試してみたとことろ・・・

というわけです。

傷んだらカットもいいけど、ダメージの元を取るのも選択肢に。

今回の方は、縮毛矯正の上からデジタルパーマをしたことで、髪の毛が傷んでしまったので、デジタルパーマが残ってる状態では、いくら髪の毛のケアをしても良くはなりません。

ダメージの原因のデジタルパーマを取ることで、一旦髪の毛は見た目のパサつきやうねりがなくなりケアが有効的に働きやすくなります。

縮毛矯正をした髪の毛にデジタルパーマもそうですが、縮毛矯正をもう一度やることや、パーマ系を行うことは、

縮毛矯正がかかってる髪の毛をいったん癖がある状態に戻したのちに、再び癖を伸ばしたりパーマをかける行為になるので、負荷や中途半端に癖が戻ってしまうことあります。

縮毛矯正やデジタルパーマの性質上、髪の毛の結合を切って、癖をまっすぐにしたり、ウェーブを作ったりして、再び結合をしてその形を定着させます。そうやって癖を伸ばしたりします。

ところが、定着したところに2度行うと、せっか結合したところが、また結合が切れるので、癖戻りしてしまいます。

アフター

いかかでしょうか?

完全にまっすぐ取るのではなく、自然にストレートな髪の毛が出来ました。

パサつきや、うねりがなくなったのがお分かりいただけると思います。

縮毛矯正は失敗が多いとさせる施術ですが、癖が伸び切らない失敗であれば、再度施術をすればいいですが、ダメージの場合はとても注意が必要です。

カットしようか?でも髪の毛は切りたくない!!

そんな場合、ぜひ一度ご相談くださいね。

最後に、ここまで真っ直ぐになれば、ストレートアイロンも可能になります。

トリートメントや、髪質改善などの施術をした直後は、酸化促進といって、髪の毛に熱を加える事で、髪に残留している薬剤の10%が促進されるので、熱を加えることをお勧めしてます。

すると、キューティクルが整い、髪の毛に潤いが増します。

ただ、これを後日、家でアイロンしてもこうはなりません。無駄に熱で傷むだけです。(笑)

あくまで、トリートメント効果を持続させる行為なので、ストレートアイロンのやり過ぎは厳禁ですね。